top of page

高校入試への道 (埼玉県公立)


3/6(木) 埼玉県立高校の合格発表がありました。


我が家の長男。


合格しました😭😭😭



本当に大変だったこの1年。

正確には最後の半年が本当に

大変でした・・・


息子がやりとりを失敗して

願書が間に合わないってなった時


私に半休をくださって

願書を間に合わせてくれた

会社の皆様に心から感謝です🙇‍♀️







公立高校へ進学をお考えの皆様。



地方出身の私が、

初めての埼玉の高校受験で

ここだけは押さえておいた方がいい

ポイントをお伝えします😎




①学校説明会は2年生から行く

まあ3年になってからでいいだろうと思っていた私。

甘いです!!

まず、学校によって説明会の回数も、予約方法も違います。

しかも日程がバッティングします・・・

行きたい学校の説明会は中学2年生から

計画的に参加することをおススメします。



②北辰テストは大事

埼玉県には「北辰(ほくしん)テスト」という

共通学力テストみたいなものがあります。

私立高校の基準になるようです。


このテスト、公立でも希望高校を選択すると

合否判定が載ってくるので

進路を決めていくのに有効的です。

テスト慣れにもなるので

受けておいて損はないです💡



③内申点はマジで重要

これ、本当なんです。。。

内申点の数字が進路に大きく関わります😱

当日点がよくても内申点が低いと

不合格になるケースもあります。


3年生の内申は本当に大事です😭




④願書の申請はデジタル

今年は電子出願システムというものを使い

スマホから出願しました。


学校から手続きの仕方が書かれた書類を

沢山持ち帰ってきます。

ちゃんと登録しないと出願できないので

ここは子供と一緒に

しっかりやらなければならない所です😤



⑤合格発表の後が忙しい

一足先に都立高校に進学が決まった保護者から

とんでもない数の書類がくると聞きました。。。

仕事のお休みを頂いて正解だったと。。。


念のため、私もお休みを頂いてスタンバイ✨


合格発表後に高校から

息子が持ち帰った書類にびっくり😨


制服の採寸、今日⁉

銀行窓口で手続き必須⁉

明後日まで書類を郵送⁉


お休み頂いて正解でした。。。

息子と一緒に

全部1日で終わらせました💪




全部終わって母が思うことは。



本人の頑張りはもちろんなのですが。


学校、塾、保護者、保護者の勤め先。

更には、北辰テスト時は警察が駅で誘導してくれたり

受験日には駅員さんが誘導してくれたり


沢山の大人たちに見守られて、助けられて

中学生は巣立っていくのだと感じました😊



ランチミーティングで

進路が決まらないと

お話させていただいたところ


会長から「息子の声をちゃんと聞け」と。

「話を本当の意味で聞いてないんじゃないか」と

アドバイスを頂きました。


本当にその通りで、息子の気持ちに

気づかずにいた自分がいました😔

おかげさまで息子の意思で

志望校が決まりました😭


私が受験関係でお休みするとき

「頑張れよ」「頑張ってね」と

送り出してくれた会社の皆様には

感謝しかありません🙇‍♀️



ここから自分の道を

歩き始める息子ですが


どうか感謝の気持ちを忘れずに

成長してほしいと心から願います😆







株式会社アキラは土地売買専門の会社です。

土地に特化した弊社だからこそのノウハウで、皆様の大切な財産へ

最善のご提案をさせて頂きます。

査定は完全無料です。どうぞお気軽にお問合せください。

株式会社アキラ 土地買取 埼玉

最新記事

すべて表示

Comentarios


​株式会社アキラ

​三 芳 店:埼玉県入間郡三芳町大字上富2003-1 TEL:049-293-9940

所沢営業所:埼玉県所沢市上新井5-78-2      TEL:04-2903-8007

​越谷営業所:埼玉県越谷市東大沢1-11-13                TEL:048-940-5988

​Instagram

株式会社アキラ インスタ

© 2035 by Spotless. Powered and secured by Wix

  • TikTok
  • X
  • Instagram
bottom of page